表参道駅 A4出口 徒歩0分

ブログBLOG

表参道駅 A4出口 徒歩0分

「矯正の無料相談の意味・役割」

2025年7月30日
みなさん、こんにちは。 表参道矯正歯科です。 表参道矯正歯科では、矯正治療の無料相談(カウンセリング)を行っています。 そこで、今回は「矯正の無料相談の意味・役割」について、お話ししたいと思います。 【歯の矯正は無料相談だけ行っても大丈夫なの?】 ◆全く問題は御座いません。むしろ、積極的に無料相談を活用されることをお勧めします。 歯の矯正は無料相談のみのご利用でも問題ありません。ぜひ、積極的に無料相談をご活用することをお勧めします。 【矯正の無料相談の意味・役割】 ◆歯の矯正は慎重に歯科医院を選ぶことが重要 歯の矯正は長い期間と大きな費用がかかります。前歯のみの部分矯正でも数ヶ月~、全体矯正では平均1年半〜2年、長い場合は3年以上かかるケースもございます。長い期間と大きな費用がかかるからこそ、歯の矯正は慎重に歯科医院を選ぶことが重要です。 ◆矯正のクリニック選び・歯科医師選びの参考になる「無料相談」 矯正の無料相談では、歯科医師や専門のスタッフによるカウンセリングが行われます。カウンセリング以外でも、実際に歯科医院を訪れることで、医院の雰囲気やドクターの人柄(患者さんに接する態度)をチェックすることができます。 長い期間を要する歯の矯正。矯正中は1~2ヶ月に1回程度、定期的に医院に通う必要があります。院内に清潔感がなかったり、スタッフの雰囲気が合わないなど、あまり良くない点があると、矯正中の定期通院がストレスになる可能性もあります。 無料相談でカウンセリングを利用する時は、医院の雰囲気などをチェックしておくと良いでしょう。 【複数の歯科医院で無料相談を活用することをお勧めします】 ◆複数の矯正歯科で無料相談を受けるのがお勧めです できれば複数の医院で無料相談を活用すると「自分にとって何が良くて悪いのか」、判断材料になります。 ◆歯並びの乱れに対するアプローチの仕方は1つのみではありません 複数の医院で無料相談を受けることによって、ドクターから歯並びに対する様々な意見を聞くことができます。 歯並びの乱れに対するアプローチの仕方は1つのみではありません。A院のドクターは「ワイヤー矯正で治しましょう」、B院のドクターは「マウスピース矯正(インビザライン)で治せますよ」といったケースも出て来るかと思います。 矯正方式の他、医院・ドクターによって、矯正治療における抜歯・非抜歯に対する考え方も異なります。 例えば、非抜歯での矯正をご希望の場合は、非抜歯矯正が得意、または非抜歯矯正にも柔軟に対応している医院・ドクターを選ぶことで、ご自身に合った矯正治療に出会う可能性を高められます。 【矯正専門医による「オーダーメイドの矯正治療」】 表参道矯正歯科では、矯正に関する豊富な知識と技術を持つ矯正専門医による矯正治療を行っています。 矯正に関するご質問・ご不安がある方は、当院までお気軽にご相談ください。ご予約はWEB・お電話にて承っております。 カウンセリングでは、院長が患者さまの現在のお悩みやご希望をお伺いします。じっくりとお話をお伺いし、一人ひとりの方に合った治療計画を丁寧に分かりやすく、ご説明させていただきます。 カウンセリングも活用しながら、納得がいく治療方法を検討してみましょう。 ※カウンセリングはWEB/お電話にてご予約可能です。 【電話番号】 0120ー039ー118 【WEB】https://qr.paps.jp/t6N1k