マウスピース型カスタムメイド矯正装置
(インビザライン)で対応できる歯並び
こんな歯並びは
マウスピースで治療ができます
歯のデコボコが気になる
叢生(そうせい)
八重歯や乱ぐい歯のようなでこぼこの歯並び。
歯に対して顎が小さすぎることが原因で起こります。
重なり合った歯は見た目が悪いだけでなく、磨き残しが多くなり、むし歯や歯周病になりやすいというデメリットがあります。
前歯が出ている
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
上顎が下顎よりも前に出ている歯並びで、いわゆる出っ歯のことです。
上顎が大きい、下顎が小さいという原因のほか、指しゃぶりや舌で上顎の前歯を押す癖なども原因とされています。
唇が閉じにくい、歯ぐきが目立つ、咀嚼がうまくできない、顎の関節に負担がかかるなどのデメリットがあります。
下顎が出ている
受け口(うけぐち)
下顎が上顎よりも前に出ている歯並びで、いわゆる受け口のことです。
遺伝的な要素のほか、舌で上顎の前歯を押す癖、成長ホルモンの過剰な分泌なども原因とされています。
下顎が長い印象となり、顔の中央が陥没しているように見えるほか、咀嚼がうまくできない、滑舌が悪くなるといったデメリットがあります。
すき間が気になる
正中離開(せいちゅうりかい)
歯と歯との間に隙間ができている状態で、いわゆるすきっ歯のことです。
顎の大きさに対し歯の大きさのバランスが悪いことが考えられます。
また、舌で前歯を押し出す癖があるとなりやすい症状でもあります。
咬み合わせが逆
交叉咬合(こうさこうごう)
上下の歯を噛み合わせたとき、奥歯は噛んでも前歯が噛まない状態、または前歯は噛んでも奥歯が噛まない状態の歯並びです。
幼児期の指しゃぶりにより、指で上顎の前歯が前に押し出され、下顎の前歯が内側に傾き、噛み合わなくなることがあります。
咀嚼がうまくできない、発音が悪くなるといったデメリットがあります。
咬み合わない
開咬(かいこう)
奥歯を咬み合わせたときに、上下の前歯が咬み合っておらず開いてしまっている状態の歯並びです。
前歯を舌で押すクセや、顎のサイズと歯の大きさの大小のバランスが悪いときに起こりやすい歯並びです。
不正咬合を
そのままにしておくと
-
見た目が気になります
前歯が出ていたり、歯並びがガタガタのせいで、口を開けて笑うのが恥ずかしいという人は多いと思います。
ほかにも、人の目が気になって話す時につい口元に手を当ててしまうとか、人と一緒に食事をするのが憂鬱という話もよく聞きます。
-
顎の成長や顔全体の形に悪影響を及ぼします
顎の骨や顔の筋肉は、きちんと正しく噛むことで発達すると言われていますが、不正咬合の場合はそれができず、顎が十分発達しなかったり、顔が歪んでしまうケースもあります。
成人の皆さんはもちろんですが、これから成長期を迎えるお子さんにとっては特に重大な問題です。
-
むし歯や歯周病にかかりやすくなります
自分では丁寧に歯磨きをしているつもりでも、歯が重なったり、凸凹に並んでいると、どうしても隅々までキレイに磨くことができません。
結果的に、食べかすや汚れが残ったままになりむし歯や歯周病になってしまいます。
-
食べ物をしっかり噛むことができません
歯並びや噛み合わせが悪いと、食べ物を正しくきちんと噛むことができません。
そのため、よく噛まずに飲み込んだり、丸飲みするクセがついてしまうと、消化に良くないだけでなく、胃腸にも絶えず大きな負担をかけることになります。
-
発音しにくくなります
噛み合わせの状態によっては、様々な発音障害が生じます。
本人は正確に話しているつもりでも、まわりの人には聞き取りにくかったり、誤解されてしまうこともあります。
また、英語をはじめ外国語の発音が難しく、外国語をマスターしたい人や、これから勉強するお子さんには相当なネックとなるかもしれません。
健やかで明るい毎日のためにも
矯正治療をおすすめします
上記のほかにも、慢性的な肩こりや頭痛など、不正咬合が原因と思われるトラブルは数多く報告されています。こうした症状を改善し健やかで明るい毎日を送るためにも歯科矯正を検討してみてください。まずはお気軽にご相談ください。